
はたらく細胞とはたらく細胞BLACKのアニメ放送が始まりました。
はたらく細胞BLACKは はたらく細胞のスピンオフ漫画(アニメ)。
スピンオフということで似たような感じなのかなと思いましたが・・・
はたらく細胞BLACKはとにかく『BLACK』。
はたらく細胞の ほのぼのした空気感はありませんでした…
はたらく細胞とBLACKの違いは何なのでしょうか?
今回ははたらく細胞とBLACKの違いや、キャラの比較をしていきたいと思います。
はたらく細胞とBLACKの違いとは?
はたらく細胞とBLACKの大きな違いは、舞台となる体の違いです。
はたらく細胞では、怪我をしたりインフルエンザにかかったりと様々な体の症状が見られますが、体の中で働く細胞たちが問題を解決し、健康な体を保っています。
しかし、BLACKの舞台となる体は不健康。
BLACKの舞台となる体が不健康な理由は・・・
- 喫煙
- 飲酒
- ストレス
- 睡眠不足
など様々な理由によるものです。
そのため体の中で働く細胞たちの環境も劣悪なブラック企業そのもの。
働いても働いても終わらない仕事・・・
そのなかで働く細胞たちは一体どんな姿なのでしょうか。
はたらく細胞とBLACKのキャラの違いを比較
はたらく細胞とBLACKでは働く環境が違うため、キャラにも差が出ています。
はたらく細胞 | BLACK | 備考 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
赤血球 どちらも新人赤血球であり、アホ毛がある。何かと細菌に遭遇しやすい。BLACKでは働く環境が悪く休む暇もない。 |
![]() |
![]() |
白血球 はたらく細胞では男性で、武器がダガーナイフ。BLACKでは女性で、武器は日本刀になっている。どちらも主人公である赤血球がピンチになると助けに来る。 |
![]() |
![]() |
キラーT細胞 どちらも男性で描かれている。 |
![]() |
![]() |
マクロファージ どちらも女性で描かれている。BLACKのマクロファージは疲れが見える… |
![]() |
![]() |
血小板 赤血球などと比べ血小板は小さいため、作品内でも他の細胞より小さい子どもで描かれている。 どちらも見た目は子どもだが、BLACKでは働く環境からか本家と比べ笑顔がなく、やさぐれているように感じる。 |
![]() |
![]() |
NK細胞 どちらも女性で描かれている。 |
![]() |
![]() |
一般細胞 はたらく細胞では若い男性。BLACKではおばちゃんで描かれている。 BLACKは体の環境が悪く十分な酸素が一般細胞に行き渡っていないため、文句を言う姿も見られる。 |
![]() |
![]() |
肺炎球菌 物語の最初に登場する細菌。 はたらく細胞では迷子になる姿やくしゃみで体外に出されるなどコミカルに描かれていた。しかし、BLACKではコミカルな要素はなく赤血球たちを襲う姿が描かれている。 |
ネットの反応は?
はたらく細胞BLACKを見てると、ごめん……自分の体……って思う
— おれんじは食事制限中 (@orennji_mann) January 19, 2021
はたらく細胞BLACK 1話視聴
ここだけの話 ちょっとシリーズに飽きかけてて 見るの遅くなりましたが
…めっちゃ面白い!
BLACKはブラック企業の事だったんですねw
説明員の笑ってない目の伏線に気づくべきでした
黒血小板ちゃんが1番笑いました!
喫煙だいぶ前にやめててよかったです(笑)#細胞BLACK pic.twitter.com/iwyXSj91NZ— 黒うさぎ (@krousagi) January 14, 2021
録画したはたらく細胞Black観た後に通常版観るとめちゃくちゃ平和に感じる pic.twitter.com/9AFcxTH317
— シュピル (@Spiel_TK181315) January 17, 2021
はたらく細胞BLACK
無印版との温度差やべーよ
私ももっと体大事にしよ…— otake📸🚘⛺️🚴♀️ (@otake_photo_dgs) January 19, 2021
引用/参照
はたらく細胞公式サイト
はたらく細胞BLACK公式サイト
はたらく細胞BLACK公式Twitter